リアサスをOHする

アサスの1Gでの沈下量を計ってみる。ライダーが乗らない状態ではフレーム後端の高さが795mm(リアアクスルを通る垂線)、そしてライダーが乗った1G状態では765mm。30mmの沈下量だった。イニシャル状態で30mm沈んでいると、すでにかなりリアサスのストロークを使っているわけで、これではリアサスの能力をフルに発揮出来ていないと思う。通常は15〜20mmだとか。
そこでリアサスをオーバーオールすることに。その間、適当な木片を使ってダミーリアサスを作り、これを代わりに入れておく。90NSRのリアサスのサイズは、上ボルト穴径12mm、下ボルト穴径10mm。そして取り付け穴ピッチが300mm。また、取り付け部の幅が上24.5mm、下39mmなので、これより薄い木材かスチールを使って製作する。今回は写真のように木材で作ってみたが、強度も十分だった。

取り外したリアサス。これを浜松のババナショックスに送ってオイル交換をしてもらう。その前にリアサスの状態を計測。
サス長(穴中心間)302mm、スプリングイニシャル長157.5mm。

13/12/11に送って8日で戻って来た。OH代13650円、オイルシールセット代2625円、送料700円代引手数料420円で合計17395円。いくつかのオイルシールが交換されていた。さっそく計測してみるとスプリングイニシャル長が1mm短くなっていたが、サス長がまったく同じなのでこのままの状態でセットすることに。

せっかくなのでリアサスのリンケージもグリスアップしておく。

そして取付け。こんなに早くOHから戻ってくるなら、ダミーリアサスなしで、パンタグラフジャッキを使ってずっとリアフレームを上げておいても良かった。

OHの済んだリアサスのサグをチェック。フレーム後端下の高さ795mmは全く同じ。そしてライダーが乗った1Gでは773mmに。OH前より8mm少ない22mmの沈下量に変わった。これでリアサスが本来の性能を発揮してくれるハズ。次に走行するのが楽しみだ。

SINCE 2004.05 (C)take4-web All Rights Reserved.